はじめまして
節約パンダちゃんです!
いきなりですが
私は今年、節約に目覚めました
その経緯をお話しします
次回からは節約術を投稿しますので
興味を持っていただけましたら
こちらのブログサイト【https://pandachanblog.com】を
リーディングリストに追加、ブックマークを追加、お気に入りに追加、ホーム画面に追加
などしていただき
X(旧Twitter)アカウント【@pandachanblog】をフォローしてくださると励みになります
節約を始めた理由
では、自己紹介を含め綴っていきます
2019年4月:薬学部入学
2023年11月:彼氏と付き合う
2025年2月:同棲開始(引っ越し)&薬剤師国家試験受験
2025年3月:薬学部卒業&薬剤師国家試験不合格
ここです。ここが転機です。
薬剤師国家試験に落ちました!
補足すると、私が落ちました!
彼氏は合格しました!

さらに、、、、
私たち、同棲マンションを新築で探したため、かなり高い…
管理費と駐車場代込みで約135,000円です。
えっ?
同棲に浮かれすぎじゃない?笑
というか、あまり深く考えずに
テンションの上がる家に住みたい!
みたいな感じでした(笑)
実際住んでみて、家賃が高いこと以外の不満は一切なくとても気に入っています(当たり前だ家賃が高いんだから)
そこから私はアルバイトを探し始めました
2025年4月下旬:アルバイト開始
ここからは月90,000円前後のアルバイト代を得ています(ひとまず安心)
彼氏が家賃と駐車場代を払ってくれているので
私は光熱費、水道代、食費などの生活費を出しています
生活費を出して、ほんの少しだけ貯金ができている感じです
まあ旅行に行ったら消える程度ですが(笑)
話は戻り、、
これだけ固定費にお金がかかっているとなかなか貯金ができません
また友達から家賃補助の話などを聞き
私たちってもしかして贅沢しすぎ?と思い始めます
そこからじわじわと節約への関心が高まっていきました
そして
4月は食費が45,000円を超えていたのですが、5、6、7月は20,000円ちょいになりました
4月の半分以上節約ができています
そして今月の食費はさらに少なくなりそうです(記事作ります)
つまり、4月→5月で私たちの節約意識の改革が始まったということです!
5月くらいから、主に本やYouTubeで節約についての情報を仕入れるようになりました
そうするだけでまず意識が変わるので自然と節約するようになります
意識が変わったら、次は知識をつけていきます
7月には彼氏が新NISAを始めました
でも2人で話し合い、NISAは一度おやすみすることにしました
その理由は目標ができたからです
それは、、、、、、
マンションを購入することです!
・家賃を払っているくらいだったら買っちゃいたい
・姉夫婦もマンション購入しており身近に感じられた
ことが大きな理由です
まあもちろん今すぐは無理なのですが、、
でもそのときは無理かどうかは考えず、とりあえずすぐに行動開始しました!
私たちどちらとも、行動力がスゴイ
スーモで購入マンションについて調べ、気になる物件があれば積極的に見学予約を申し込みました
ちなみにこの時が6月下旬くらいです
中古も新築も話を聞きに行きました
ファイナンシャルプランナー(FP)さんとも無料でお話しさせていただきました
そして気づきました
家を買うには初期費用がかかることに…!(当たり前)
まあ初期費用が掛かることはわかっていましたが、想像以上でした
私たち、考えが甘いのよ、、笑
「お金を貯めたい」
そこで話し合いをしてNISAをおやすみすることにしたということです
もちろんNISAを始めて、必要になれば引き出すこともできますが
リスクと、一度入れたら出すのがつらい(彼氏の意見)ということでやめました
今は住宅ローンについて勉強をしたり、マンション選びに失敗しないようにスーモで物件をチェックしたりしています
現在の目標
直近の目標は、結婚してマンションを購入することです
そのために必要なことは、私が薬剤師国家試験に合格することです
社会的地位がないと結婚しづらい(笑)
国家試験に受かっていたら今年に結婚するつもりでした
あとは会社に入ってから結婚した方が、結婚祝い金や結婚休暇の利用ができるのでというのもあります(笑)
夢
私は昔から本を読むことや文章を書くことが好きです
薬剤師になりたかったので理系の道に進みましたが、文系科目の方が得意でした
そういうわけで小説家になりたいと思ってた時期もありましたが、文章力がなかったので諦めました笑
情景描写が苦手なのでどちらかというと、エッセイや脚本を書く方が向いているのかなと思います
今このブログを書くこともすごく楽しいです
そんな私の夢は、本を出版することです!
いつからかは忘れましたが、最低でも高校生の時にはこの夢を持っていたと思います
このブログをきっかけにして夢を叶えられるように頑張ります!
これからは、食費を含めた生活費・食事記録の詳細や節約術をメインに投稿していきます
よろしくお願いします☺
コメント