こんにちは!
彼氏と同棲中の節約パンダちゃんです
近年の物価高で節約志向が高まった人も多いのではないでしょうか
今回の記事では外食費を節約したい人におすすめできる節約のコツをご紹介します
我慢する
あなたの現在の外食の頻度はどのくらいですか?
毎日のように外食をしているという方はいませんか?
そういう方は我慢することも必要です
外食が習慣化しているという人は、外食しないことを習慣化すればいいのです
といっても難しいですよね
そういう方はスーパーへ買い物に行き、商品の値段を見てみてください
スーパーに行くのは面倒だという人はこちらの記事を参考にしてみてください
家で食べた方がこんなにも安いのか、と気づくはずです
その気づきが節約への第一歩です
まずは意識を変えることから始めましょう
そうすれば自然と外食の頻度を減らすことができます
お気に入りの味を自分で再現する
あなたにはお気に入りのお店がありますか?
私はあります
そういう時はなんとかしてこの味を再現できないかを考えます
例えば私はパンダエクスプレス(アメリカンチャイニーズレストランのチェーン店)が好きで、その味を再現しようと試行錯誤したことがあります
こちらの記事に載っています
うまくいくかどうかも大事ですが、このような過程を繰り返して自炊を好きになることが一番の節約ポイントです
コスパ良く外食する方法
外食に行かないという選択肢が取れれば外食費は0にすることができます
しかし実際には
たまには外食したい!でも節約もしたい!
そういう方がほとんどだと思います
私もそうです
ここからは外食をするうえで、できるだけ安くコスパ良くする方法をご紹介します
家族と外食する
家族と外食すれば0円で外食できます(笑)
さらに家族と楽しくお話をしてリラックスした時間を過ごせるので一石二鳥です
家族が好きな方はできるだけ家族と会うといいと思います
私は家族にすごくお世話になっているので早く社会人になってお返しがしたいです
家族との外食が気になる方はこちらの記事などを読んでみてください
株主優待を利用して外食
株主優待を利用すると安く(または無料で)外食ができます
実際に私が株主優待を利用して食事した記録はこちらから読めます
大容量をわける
彼氏と外食するときはふつうサイズ(1人前)×2ではなく、大きいサイズ(1.5人前~2人前程度)×1を頼む時があります
その方が安いのでワンオーダー制のルールのない店舗ではアリです
毎回絶対にそうしているわけではなく、おなかの状況と相談して1人前ずつ食べたいときや食べたいメニューが違うときなどはそれぞれ1人前ずつ頼んだりもします
実際に大容量を分けて食べている様子がこちらの記事からわかります
クーポンを利用
クーポンにはたくさんの種類があります
出先で慌てないように、出かける前に一通り調べましょう
クーポンの種類を私が思いつく限りあげます
・地元の雑誌
雑誌についたクーポンを切り取ることが多い
・公式ホームページ(インターネット)
画面提示が多い
・公式アプリ
初回ダウンロードクーポンが大抵ある
その後もクーポンが配信される
・誕生日クーポン
公式アプリインストールが条件のことが多い
前の月までにインストール完了が条件のこともあるので確認しよう
・LINE
初回友達追加でクーポン利用が多い
その後もクーポンが配信されることがある
・X(旧Twitter)やインスタグラムなどのSNS
フォロー画面、ストーリー提示で特典をもらえることが多い
・イベント(SNSなどをチェック)
○周年記念イベントなどでお得に食べられることがある
お気に入り店舗のSNSはチェックした方がいい
・レシート
レシートについているアンケートに答えるとクーポンをもらえることがある
以上、思いつく限り記載しました
利用できるクーポンがたくさんある場合には併用できるかをしっかりチェックしましょう
併用不可のことも多いのでその場合は自分で一番お得なクーポンを選んで使用しましょう
福利厚生を利用
会社に勤めている人は福利厚生をチェックしてみましょう
こちらも出かける前に確認しておくといいです
例えば
・サイズアップ
・ドリンク無料
・ある特定のメニューの割引
・お支払金額○%引き
などがあります
こちらも併用チェックを忘れないようにしましょう
食後のデザートはどうする?
食後にデザートが食べたくなることがありますよね
私は特にラーメンを食べた後にはアイスが食べたくなります
そういうときは家で食べるようにしましょう
その方が安いです
外でデザートを食べるのは、ここでしか食べられないものだと感じた時だけです
外食するなら朝?昼?夜?
私たちカップルはランチ料金の方が夜より安い店舗ではお昼に外食するようにしています
しかし昼でも夜でも値段が変わらない場合は夜に外食します
理由は家で食べる場合、夜ご飯よりも昼ご飯の方が安いからです
私たちは基本的に昼ご飯にはうどんを食べています
友達と外食するときのポイント
友達と外食するときは飲みではなくランチにするようにします
私はあまりお酒をあまり飲まないし食べる量も少なめにしたいのに、飲みに行くと割り勘になってしまい損だからです
それならお得なお店を探してランチに行く方がいいと思います
最近はお店も自分で決めて提案するようになりました
せっかく外食するなら自分の行きたいところに行きたいという気持ちが強くなったからです
おすすめの関連記事
私はお昼ご飯にうどんを食べることで節約をしています
作り方やアレンジ方法などをこちらの記事に書いています
普段の食事内容はこちらの記事に載せています
毎月の食費や買い物の内訳が知りたい方はこちらを読んでみてください
食費を節約する方法も記事にしましたのでこちらも参考にしてみてください
節約を始めた理由はこちらの記事に記載しています
コメント