こんにちは!
彼氏と同棲中の節約パンダちゃんです
この記事の内容は、20代二人暮らしカップルの食費についてです
2025年9月について書いています
食費はどのくらい?平均は?内訳は?などのさまざまな疑問を解決します
食費/外食費
まず食費/外食費がいくらだったのかについてです
食費(外食費抜き)
・1ヶ月:5,300円
平均を計算すると
・1週間:約1,236円
・1日:約176円
・1食(1日3食で計算):約58円
でした
食費(外食費込み)
・1ヶ月:7,250円(外食費:1,950円)
平均を計算すると
・1週間:約1,691円
・1日:約241円
・1食(1日3食で計算):約80円
でした
食費の内訳
レシートの保管をしているので
買い物に行った日ごとに、購入したものとその値段を記します
買い物に行った日数は9日です
利用したスーパーは9店舗です
すべて税抜表記です
1日目
・チキン竜田バーガー(2割引):198円 ←贅沢

・生たまご10個入り:198円
・納豆3個入り:57円
・木綿豆腐:39円
・うどん:22円 ×8
・チチヤスヨーグルト6個入り:197円
・グレープゼリー:0円 ×2 ←アプリ無料クーポン利用

無料で、ゼリーがもらえるアプリとは!!
「iAEON」というイオングループの公式アプリです
↓からインストールできます
紹介コード「A06-3Q7AU9YTPU4」を入力して新規登録するとWAONポイントが50ポイントももらえます
ぜひコピーして活用してみてください!

イオングループのディスカウントストア「ビッグ」で使える無料クーポンがたびたび配信されます
行ける範囲にある方はその店舗をお気に入りに登録して今すぐ使いましょう!
クーポンは週末に配信されることが多いです
2日目
・キャベツ:128円
3日目
・しめじ:98円 ×2
・こんにゃく:36円 ×8 ←お得すぎる
・うどん:22円 ×2
4日目
・パン(半額):95円 ×2

・ミニピザ(半額):170円

5日目
・うどん:25円 ×2
6日目
・じゃがいも:128円
・にら×2:98円
・キャベツ:125円
・たまご10個入:228円
・しめじ:127円 ×2
・納豆3パック:57円 ×2
・木綿豆腐:39円
・うどん:22円 ×9
・ヨーグルト6個入:197円 ×2
7日目
・さつまいもミニクロワッサン5個入り(2割引):158円

8日目
・真あじお刺身(半額):199円
・もっちりおさつボール(半額):84円

9日目
・醤油750ml:157円
・納豆3個入り:57円
・うどん:22円 ×10
・イチゴケーキ(3割引):551円
外食費の内訳
外食した日数は7日です
1日目
姉とかき氷を食べました
1450円でした
2日目
彼氏としゃぶ葉に行きました
豚バラコース×2で3,078円でした
すかいらーく公式アプリに8%引きクーポンがあったので2,832円になりました(246円分お得)
2,000円分の株主優待を持っていたのでそちらを使用しました
残りの832円はdポイントで支払いました
よってお会計は0円でした!
食べたものなどの詳細はこちらを見てみてください
3日目
昼ご飯に彼氏とイタリアンを食べに行きました
ランチタイムのみパンが食べ放題だったので、お腹いっぱいになるまで食べました
お会計は2,780円で、お支払いには株主優待券を使いました
1円単位で使える券だったので、お会計は0円でした!
4日目
彼氏とあさくまに行ってきました
ランチメニューの方が安いメニューが多いのでギリギリランチタイムに滑りこみました!
エッグハンバーグ(1,628円)とあさくまハンバーグ(1,903円)を食べました
ランチタイムに行くならエッグハンバーグが1番お得です
お腹いっぱいになるまで食べました!
お会計の金額は3,531円でした
アプリの誕生日クーポンでディナータイム10%引きがあったので使い、3,177円になりました
ランチタイムに入店したのでランチタイムクーポン(5%引き)を使おうとしたら、ディナータイムクーポンを使っていいと教えてくれました!
使えるかどうかは、店員さんによるかもです
お支払いには株主優待券3000円を使いました
残りの177円は楽天ポイントで支払いました
よってお会計は0円でした!
食べたものなどの詳細はこちらを見てみてください
5日目
彼氏と定食ご飯を食べに行きました
合計で3,140円でした
3,000円分の株主優待券を持っていたので使いました
残りの140円は楽天ポイントで支払いました
よって、お会計は0円でした
食べたものなどの詳細はこちらの記事に載せています
6日目
学校の文化祭に遊びに行ってフライドポテトを食べました
1個250円で2個買ったので500円でした
学祭はコスパの良い商品が多いですが、正直コスパは良くなかったです
でもせっかく行ったしお腹がしていたので食べちゃいました!笑
7日目
彼氏とかっぱ寿司に行ってきました
最近行きすぎですね(笑)
今回はホットペッパーグルメのポイントが600円分あったので行きました
食べたものの金額は
・サーモン:110円
・大切りとろびんちょう:110円 ×2
・さくさくいか天(マヨ):130円
・のどぐろ塩炙り:110円 ×2
・ねぎとろ軍艦:110円 ×2
・ししゃもっこ軍艦:110円
・オクライカめかぶ軍艦:110円
・ごま大葉いなり:110円
・三陸産とろいわし:110円 ×2
・フグ塩炙りポン酢ジュレ:110円 ×2
・あじ竜田にぎり:110円 ×2
で、合計1,780円でした
ここからホットペッパーのポイント600円分を使用してもらって
1,180円になりました
株主優待券を持っていて1円単位で使えるので、お支払金額は0円になりました
いただきもの
家族からたくさんのいただきものがあります(いつもありがとう)
ここに書ききれていないものもあります
・パン

・野菜

・ジュース

・揚げ物

みそ串カツはもらった日に完食しました
グラタンコロッケは冷凍しました
・お菓子

・野菜/ジュース/お菓子

振り返り
今月の食費は2万円だけでなく1万円すらも切っていてかなり少ないです
先月よりもとても少ないです
理由としては野菜をたくさんいただいていること、株主優待券やクーポンを利用した外食が多かったことが考えられます
また今月は3泊4日で韓国旅行に行っておりそちらの費用は含んでいないこともあげられます
次回の目標は外食費抜きの食費は1万円切ることにします!
食費のやりくり
この食費で何を食べているのかが気になりますよね
そんな方のために、2025年8月15日から食事記録をまとめ始めました
こちらの記事には、献立や自炊するにあたって参考にしたレシピ、お弁当などについてさまざま記載しています
またこちらの記事を読めば節約を始めた理由だけでなく、私たちカップルのどちらが食費を負担しているのかもわかります
コメント